2014年2月28日金曜日

【ライブ】「支配者よ歌を歌え ギターはぼくが弾いてやる」


さてさて、広島のアツイ男こと、オオクボックスさんのお誘いのライブに行ってきましたよ。
「ウラニーノ」
大きな音ってどうしてこうもストレスが発散されるんだ。
昔感じていた、ライブハウスの居心地の悪さはいつの間にかなくなっていた。
つまり無理してたんだなあと思う。
音楽を生で聞く習慣がなくなって久しい。
好きなんだけどね。
結構、えいって思いきらないといけない。
でもオオクボックスさんのライブには出来るだけ行こうと思ってます。
前回のASIA SunRise(アジア・サンライズ)さんのライブがすごくよかったので。
(前のブログのレポ)
好きなバンドの好きな音楽を聞くのとはちょっと違う、なんかもっとこうさらっとした、更科のような気持ちで音楽に浸る時間。
ジョシトモのまーちゃんをさそって夜の地下のちっちゃい(失礼!)ライブハウス「楽座」へ繰り出すのさ♪

タイトルはそんなまっさら気分にがつんと来た歌詞(違ってたらごめんなさい)
つよい!(これ感想ね)
それだけ音楽は私たちの胎内に在るのだと思う。
メジャーデビューをして、こうやってライブハウスでライブをして、死にそうになりながら車で広島から東京に帰る。
そんな人生の選択を、うらやましいと思う自分がいる。
正直、ものすごく旨いとかものすごくカリスマとかじゃないと思います、ウラニーノというバンドは。(カリスマって言葉きらいですけどね)
でもなんでしょう。
ちゃんとなにかがきらきらしていて、コピーやマネやスタイルではない、音楽の何かをちゃんと感じることができました。
「俺たちかっこいい事やってマス」「俺たち楽しい事やってマス」そういうのじゃないなにか、ね。
歌も、どこか不器用で生きづらい、そんな自分たちだから作れるものがある、寄り添える人たちがいるということを、ダイレクトに感じるものばかりだったです。
気持ちの良い時間でした。
人を動かすことができるのは人だってことを、オオクボックスさんはマジで信じてて、そんなオオクボックスさんが信じて引っ張ってくるバンドはいつもきらきら不器用に輝いていて、ココロが洗われる。
ウラニーノさんはまだまだ伸び率をびしばし感じますね。
ただ歌がうまい、というか、声が高いとかびぶらーとがきいてるとか音をはずさずに歌えるとか、上手なカラオケを聞いているていの「うまい」と「歌手」になってしまえる今日この頃。
ウラニーノさんにはそんな出来合いのなにかではないその部分が、気持ちよいのだけど惜しくもあって。特にコーラスは惜しいなーという気がしました。
ボーカルの山岸さんの声はハモりにくい感じはしたけど、でもそこを生かせてもっと聴かせられたら、もっと良くなるきがしました。
素人ですけど。なんとなく。

あー、音楽っていいなー。
音楽とか、演劇とか、美術とかでは、お腹はいっぱいにならないし病気も治りません。
でも、生きていくうえで、音楽とか演劇とか美術が人間には必要なんだということを、わたしたちは訴え続けていきましょうね、と帰り際に(忙しそうな)オオクボックスさんに語って帰ったのでした。(ごめんなさい)

2014年2月24日月曜日

【映画】「ラジオの恋」 れぽ

先日、横川シネマ!!さんに観に行ってきました。
「ラジオの恋」
おなじみの末武太さんが出られているとのことで。
主演の横山雄二さんは、横シネの溝口さんと同じ映画サークルだったとか。
あ、横山さんは広島で有名なアナウンサーさんです。

広島の見慣れたロケーションがたくさん出てきて面白かったです。
ラジオっ娘だった(部屋にテレビがなかった)ので、ラジオ愛は面白く判りうるものでした。
でも、もっとちゃんと「ラジオ」のドラマでもよかったんじゃないかなあ、と思いました。
正直「広島的」をフューチャーしすぎてて、本来の目的はなんなのかわかんなくなりました。
わたしは映画を創る人ではないので良くわかりませんが、地元で映画を撮るって、こういうのが通例なのかな。スポンサー的な問題?

こうやって文章にするほどどうでもよくなく惜しいなと思ったのは、横山さんが想像以上にいい役者さんだったからです。
ちょっとびっくりしました。こんなにちゃんとリアルに演技ができるなんてなーと。
キャラクターで立てようとせずきちんと状況をキャッチしてしゃべっている。その演技にいやらしさがないから素直に見れる。でも残念ながらその分セリフのクオリティの低さが際立つ。
ある意味悪目立ち的な。
逆だったのが、アンガールズの田中さんで、本当にキャラクターで立てようとしとしかされてなくて、体もセリフもふじゃふじゃ。
ただ広島出身の芸能人だからって理由で映画にしちゃっていいのかなあ。「広島的」ってこんなことじゃないと思うんだけど。と思いながらみてました(お好み焼きやさんだったのもストーリーには全然余計だし)
だって、「広島らしい野球」とか「広島らしいサッカー」とかないから。
映画だって、演劇だって、作品性をもとめれば「どこどこらしさ」なんて、二の次なのではないだろうか、と。やるべきこと、つたえるべきことがあってからの競技、表現では?思うのでした。
その土地ならではの何かを訴えたいならともかく、野球やサッカーやラジオや演劇は、世界共通で在るものなのだから、その小さなくくりにプライオリティを置いている限りは、「映画作品」にはならないような気がしました。
だから画的にはいいのにストーリーに共感できない。
もったいなかったです。
セリフも同じようなことを何回も言っていて、ラジオの精(だっけ?)と横山さんの時間の整合性が全然とれてなかったです。ただ、街のあちこちを映したかっただけみたいで。掘り下げればぜったいちゃんとストーリーになるはずなのに。
もし横山さんで作り続けるなら、もっともっとそこのクオリティをあげて行って欲しいなと思いました。
横山さんは、いい役者さんです。

2014年2月14日金曜日

【事業】C.T.T.広島、Vol11開催します。観に来てください。

日時/2014年3月8日(土)19:00~、9日(日)14:00~
場所/山小屋シアター

PROJECT Fe(プロジェクト エフ・イー)
「駆け込み訴え」(原作:太宰治 劇作・演出:恵南牧)

2000年結成。異なる経験を持つものが集まり、知識と技術を共有し合うことによって、より豊かな文化活動を行っていくことを目的に企画されたユニット。
所属メンバーは劇団員ではなく、公演の企画実行委員会として機能する。
公演は必ず新たなメンバーを迎え、プロデュース形式で行う。
他団体・他分野からの参加も歓迎している。

変劇団(へんげきだん)
「こすこす」(脚本・演出:山田めい 出演:畦沙友美、山田めい)

2010年、中学、高校時代の演劇部員を中心に結団。
「会話から始まり会輪を生む劇団」を目指し、広島を中心に活動。
昨年新しく劇団員を二人迎え、現在4名で活動しています。

コムタンタン(こむたんたん)
「コムタンタン」(作・演出:坂田光平、梶田真悟 出演:坂田光平、梶田真悟)

2014年結成。はじめまして。
別々に活動してきた2人が演劇ワークショップで出会い、結成しました。
ただ今劇団員募集中です。