伝わらないかもしれない、という不安のなかで想いを伝えていくのは果てしなく絶望してしまいそうになる。
そういう部分が、わたしの中で表現と恋と育成は似ている。
「伝わってますかねー?これ判ってもらえてますかねー?こういう意味でこういう気持ちなんですけどーだいじょうぶですかねー?」と、いちいち説明出来たらどんだけ楽だろう。
ううん、いちいち説明したって、相手の「うんわかった」は、こっちの「ソレ」とはずれている事だって全然ありうるわけで。
でもできればそんな説明に頼らず、伝えたい。
だって本当に伝えたいことは説明できるものじゃないもの。
両想いになるためには、受け取り側に「受け取ってみよう」という興味が生じ、運よく受け渡しが成功したうえで、そこからのったりそったりしながら関係が構築されてはじめて両想いになる。
伝わらないのはつらいから、もう「伝えよう」ということをやめてしまうという選択肢もある。ひたすら独りよがりに語ることである程度満たされる気持ちもあるかも。「ダメならダメでいーわ」と開き直るのもアリかも。
遠くの木の陰から、ネットの陰からしっとり見つめる。
そんな片想いは楽しい。切ないけどその切なささえも楽しめるから、片想いなら。
これを両想いにしようとすると、傷つくかもという覚悟で自分を打ち出していかないといけない。「あーあのセリフはしっぱいだったかも」「あーあのメールは失敗だったかも」、掘れば掘るほどザクザク出てくる不安にびくびくしながら。
それでもチャレンジしてしまうのは、なにか伝わった時の、なにものにも代えがたい奇跡のような幸福感を少しでも感じてしまった時。感動してしまった時。やっぱり受け取ってほしい!って欲がむくむくうまれてしまう。
しゃかりきにがんばってしまう。
通じることって、本当に奇跡だと思う。
でも、この道を選んだからには、なるべくたくさんそういう演劇に出逢いたい。
せっかくであえた活動を共にする仲間とは、ぶつかりながらも伝えたり受け取ったりして行きたい。
客席と両想いになるのは難しい。叱るってことと怒るってことが違うことの理解の共有もすごく難しい。
でも「伝わらないなら伝わらないでいいや」とか「伝わらなかったらいけないんで、全部説明します」を、できるだけ選択したくない。
不安と不安と不安に襲われて、息も絶え絶えになる。
たまにわーーっと八つ当たりしたり、がぶがぶお酒をのんだり、ぶつぶつブログでつぶやいて誤魔化したりしながら折り合いをつけていく。
あー、めんどくさい。
恋ってほんとうにめんどくさい。
広島の舞台制作団体「舞台芸術制作室 無色透明」の活動について、公演案内や事業情報などを綴っています ~I'm a theater producer in Hiroshima.And I'm the representative of the theater arts production.~
2014年3月31日月曜日
2014年3月30日日曜日
2014年3月28日金曜日
2014年3月27日木曜日
3月27日(木)あさごはん。
✿白ごはん
✿しいたけとわかめと豆腐のお味噌汁
✿豚ロースと玉ねぎのすき焼き炒め(失敗)
✿トマト
✿高菜
✿(映ってないけど)グレープフルーツ
今日はお肉。
「炒め物」が上手にできません(泣)
「炒め過ぎ」でなにもかもがシンナリ。心もシンナリ。。。
✿しいたけとわかめと豆腐のお味噌汁
✿豚ロースと玉ねぎのすき焼き炒め(失敗)
✿トマト
✿高菜
✿(映ってないけど)グレープフルーツ
今日はお肉。
「炒め物」が上手にできません(泣)
「炒め過ぎ」でなにもかもがシンナリ。心もシンナリ。。。
2014年3月26日水曜日
2014年3月25日火曜日
2014年3月24日月曜日
「まど。」ちょっとずつ公開中。
「まど。」http://hiroshima-egk.jugem.jp/
受け入れ団体の公演記録とか、ちゃんと残しておきたいものもいっぱいあるので、ちょっとずつ公開中。
いやしかししょーもないこともいっぱい書いとるなー。
記事のタイトルしかわからないのですが(公開するかしないかリスト)、タイトルで要らなそうなものは放って置いて(笑)
いやしかし、JUGEM、問題も多いが見栄えは好みだなー(HTMLいじってデザインしてたからなー)
受け入れ団体の公演記録とか、ちゃんと残しておきたいものもいっぱいあるので、ちょっとずつ公開中。
いやしかししょーもないこともいっぱい書いとるなー。
記事のタイトルしかわからないのですが(公開するかしないかリスト)、タイトルで要らなそうなものは放って置いて(笑)
いやしかし、JUGEM、問題も多いが見栄えは好みだなー(HTMLいじってデザインしてたからなー)
2014年3月22日土曜日
2014年3月21日金曜日
藤一色@ゲキコン
藤井ゆきを全く知らない、見たこともない、友達の友達ですらない。
という人で観劇したひとの感想が聞きたい。聞きたいわー。
無心に観ようと心がけたけど、あんまりうまくいかなかったので(T_T)
2014年3月20日木曜日
でまど。: C.T.T.広島vol.11無事終了しました
でまど。: C.T.T.広島vol.11無事終了しました: 先・・・先々週(!!)ですが、無事終えることができました。 たくさんのご来場、本当にありがとうございました。 久しぶりの山小屋シアター。 参加者がみんなきらきらしていました。 わたしは小屋付きだったので、朝一で小屋入りし、「おはよう山小屋シアター」と言って、開けられる限り...
C.T.T.広島vol.11無事終了しました
先・・・先々週(!!)ですが、無事終えることができました。
たくさんのご来場、本当にありがとうございました。
久しぶりの山小屋シアター。
参加者がみんなきらきらしていました。
わたしは小屋付きだったので、朝一で小屋入りし、「おはよう山小屋シアター」と言って、開けられる限りの限りの窓を開け、冷たい空気を小屋に入れる。
しばらくぼんやりしながら、順々に小屋入りしてくるスタッフや参加者と出合っていく。
やっぱり劇場はいぃね。
たくさんのご来場、本当にありがとうございました。
久しぶりの山小屋シアター。
参加者がみんなきらきらしていました。
わたしは小屋付きだったので、朝一で小屋入りし、「おはよう山小屋シアター」と言って、開けられる限りの限りの窓を開け、冷たい空気を小屋に入れる。
しばらくぼんやりしながら、順々に小屋入りしてくるスタッフや参加者と出合っていく。
やっぱり劇場はいぃね。
登録:
投稿 (Atom)