広島の舞台制作団体「舞台芸術制作室 無色透明」の活動について、公演案内や事業情報などを綴っています ~I'm a theater producer in Hiroshima.And I'm the representative of the theater arts production.~
2025年9月19日金曜日
明日、明後日中四国学生演劇祭2025@アートヴィレッジ東温 審査員を務めます
2025年9月12日金曜日
退院と、チェルノゼム大阪公演中止のお知らせ
すでにSNS等でご存じの方もいらっしゃると思いますが、3都市ツアー中だったチェルノゼムの大阪公演中止が決まりました。
舞台『銀河鉄道の夜』再演三都市ツアー
大阪公演中止のお知らせ2025年8月31日日曜日
時間がある、のです。
ブログの更新が過去に遡っているのは、バグではありません。
書かねばとおもって下書きしていた記事をアップしているからです。
そしてどうしてこんなことになってるかというと、、
2025年8月23日土曜日
中国新聞「マイベストプロ」に掲載いただきました(お仕事絶賛募集してます‼️)
HPに我が社の事業についてのお問い合わせをいただいたことがきっかけで、中国新聞のWEBサイト「マイベストプロ」に掲載いただきました。
ざっくり言うと
『くらしのお困りごとを解決!
広島の信頼できる専門家が集まる
地元の頼れるプロが集まるマイベストプロ広島は、大手メディアの審査基準をもって厳選した専門家のみを紹介。中国新聞社が運営』
というコンセプトで、「こういう専門家を探している」というひとがアクセスして、お問い合わせいただける窓口、みたいな感じです。
「マイベストプロ」自体は神戸発祥で全国にあり、特徴としては、各地の新聞社が運営に携わっているという部分です。つまり「情報として信頼のおけるものであること」であることが第一条件。ジャンルは様々で、わたしは「広島県の文化・教養・カルチャーの専門家・コンサルタント」で登録されています。
興味深かったのは、文面に関してわたしが主観で書くのではなく、プロのライターの方にインタビューしていただき、やっている事業の内容の記事を起こしてもらう、ということです。ライターさんがどの話のどういう部分に興味をもっていただけたのか、というのが客観的にわかって勉強になりました。
お仕事のご依頼につながるといいなあ‼️‼️‼️
ちなみに安芸高田市でお世話になっている明木さんも、掲載されていました
(今年も水路組合の草刈りのお手伝い、いってきました〜。朝4時半起きの朝活。地元のおねーさまに「草刈機の使い方がうまくなった」と褒められました)
2025年8月6日水曜日
【2025年の8月6日】
2025年7月28日月曜日
「せんだい短編戯曲賞」授賞式に行ってきました&チェルノゼム広島公演間近
6月のことですが、再び、仙台に赴きました。
昨年末に選考させていただいた「せんだい短編戯曲賞」の授賞式にご招待いただきまして。
10-BOXさんにお伺いいたしました。
チケットはソールド。
仙台のみならず、東北の名だたる演劇陣による贅沢な時間でした。
個人的には、「桃を朝にガプリ」を演出されていた、岩手県在住の演出家村田青葉さんとの出会いが嬉しかったです。いえ、前情報は全く存じ上げなかったのですが、関係者から是非にとご紹介いただき、お話しができて嬉しかったです。なんだか新しい出会いの予感がしました。
そして、「第三者視点」に出演されていた、小濱さんとの久しぶりの再会。
小濱さんは9月、チェルノゼムで広島公演を行われます。
東北の劇団の広島公演は、本当に久しぶり(南区民文化センターセンターの「12人の怒れる日男」以来じゃないかな)
仙台公演は大変好評だった様子。
https://x.com/chernozem88/status/1957697213674471644?s=46&t=Uw5Y-vwKdfq8BRkI5JhJKA
チケット絶賛受付中です!(無料のワークショップもあります!)
チェルノゼム Schale.05
舞台『銀河鉄道の夜』再演三都市ツアー 広島公演
原作:宮沢賢治
演出:小濱昭博
出演:飯沼由和、大村もも香、志賀彩美、鈴木萌加、武長慧介、戸田悠景、中嶋みゆ、三橋健太郎
日程:
2025年
9月5日(金)18:30開演
9月6日(土)13:00/16:30開演
9月7日(日)11:00開演
※各回30分前開場・受付開始。上演時間約80分。
会場:JMSアステールプラザ 多目的スタジオ(広島市中区)
チケット:
一般前売3,000円/当日3,500円
学生2,000円(前売・当日一律)
親子割引3,500円(小学生以下とご家族2名様)
苗券支援2,500円(学生対象・メッセージ付きギフトチケット/無料観劇可)
障がい者手帳ご提示の方と同伴者1名は入場無料
ご予約:チェルノゼム公式HPチケットページより
https://chernozem88.jimdofree.com/%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88/
【同時開催イベント】
<企画A> 宮沢賢治の詩や台詞を使った声と言葉のワークショップ(2,000円)
開催日時:9月4日(木)19:00~
<企画B> 三都市の若手・U-25がつながる交流企画(無料)
開催日時:9月6日(土)18:30~
<企画C> ツアー各地の演劇の魅力や課題を共有する地域交流イベント(無料)
開催日時:9月7日(日)14:00~
※イベント詳細や最新情報は、チェルノゼム公式HPおよびSNSにて随時発表いたします。
X▼
@chernozem88
牛たん炭焼 利久で、仙台の夜を堪能
くじらがめっちゃ美味しかった
2025年7月7日月曜日
【事業】人形劇、はじめました
「冷やし中華、はじめました」的なタイトルですが、わたしたち人形劇をはじめました。
人形劇がやってみたい、とかいう動機ではなく、子育て支援事業引き継ぎの一環で「大人と未就学の子どもも、いっしょに楽しめる作品づくりを行ってみよう」というのがあり、腹を括ってチャレンジすると決め、昨年から長野の人形劇師くすのき燕さんに講座を通じてご指導いただき、その世界の門戸を叩いた次第です。
2025年6月11日水曜日
【公演を配信でご覧いただけます】「そして羽音、ひとつ」ツアー終了しました。
色々後が大変ではありますが、三重県・愛媛県ツアー無事終了しました。
たくさんの方のご理解、ご協力、そしてお客様のおかげて走り切ることが出来ました。本当にありがとうございました。
電子チケット販売プラットフォーム「ZAIKO」にて6月22日まで、配信チケットを販売しております。
https://engeki-hiroshima.zaiko.io/e/artincubation
(チケット料:1,000円 配信手数料:135円)
※クレジットカードでお支払い頂く場合、カード会社によっては、セキュリティに引っかかり決済不可ものが一部あります(テスト済)申し訳ありませんがその場合別のカードをご使用ください(>人<)
どうぞ、よろしくお願いいたします。
2025年5月17日土曜日
【令和7年度芸術文化振興基金内定取下げからの手打ちツアー、来週末開演します】
2025年4月19日土曜日
今年度もスタートしました
昨日は2025年度の社員総会。
「コレホントに全部やったの?」という2024年度の事業報告と「もはや事業カレンダー炎上してない?」という今年度のスケジュール。2025年度の無色透明はすでに飽和してます。
しかし、「仕事があるだけありがたい」と思います。
「演劇やってます」「制作やってます」という事は簡単だけど実際やってることがない、というのは精神的にかなり辛い。事実、2007年に広島に戻ってすぐのわたしはそんなもんでした。何も演劇に関わることがなくただバイトをする日々に虚しさを感じる。それを埋めるためにわたしがした事は「テアトロを読みまくる」「演劇を観まくる」という自主活動でした。仕事も無ければお金もない。今思えば、孤独で苦しい日々だったと思います。
そんなわたしに転機を与えてくれたのは京都のアトリエ劇研(当時)のプロデューサーの杉山さんと、魚灯の山岡さん、そして山小屋シアターでした。
わたしの宝は、未だにその全てとの関わりが生きているという事だと思います。本当にわたしは運が良い。
時を経て、自身の団体を主催し、6名のメンバーが苦楽を共にしてくれています。総会では改めてその事を実感し感謝しました。
わたしだけがどうにかなることに今や微塵も興味がありません。わたしより若い彼らが、「必死に演劇をやって来た」ということに誇りが持てる未来をわたしは創りたい。
障がいのある子どもと大人たちと共に歩む事業「おきらく劇場ピロシマ」メンバーの山田めいがヤマト助成金の採択に尽力してくれたおかげで今年も継続できます。
来年度は楽したい。マジで本音ですが、10年前にはできなかった事が次の年では実現し、一昨年度できなかった事が昨年度できたりと、ゴリゴリの草の根活動自転車操業でも、前進が続く限り、わたしは仲間たちと演劇を続けていくのだと思います。